ホンマ、、、
ホンマにごぶさたしておりました、、、T T
ナンなとありましたが、、
ナンなと書き出すとアレなんで(笑)、、、^^;
ま、そんなこんなでもううにさんの記事にてお気づきかもしれませんが
の、

DAC♪
HTPCのES9038、デュアルという、ナンとも意味不明な(笑)
以前に9018を使っていたこともあり、気になってひっさしぶりのオデオ再開にはエエかなとオクにてポチっ
んがしかしっ、、><、、、
届いて動作確認となりましたが、電源オンからPCにて再生しようとすると「カチ、、、」
っと鳴って電源オフ、オンを繰り返す。。
USB入力がアカンのか??
ということでコルグさんのUSBDACから同軸入力・・・「カチッ、、、」
ブルーレイレコーダーから光入力・・・「カチッ、、、」
出品者に尋ねてみるも「そのようなことは無かった」とのこと。。
とりあずはイロイロとググッてみたが、ようワカラン。。
「そりあえずは早々に処分がエエかな」と。。
出品準備で写真を撮ってはみたものの、やっぱ音を聴くくらいはしておきたい。。
とまぁ、そんなこんなで浮かぶのはうにさん(笑)
DAC記事をあげておられましたし、白々しく(笑)
「こんな場合はナニが考えられますか?」と、、f ^^;
「どうにもならなさそうですけど、一度送ってもらえてもエエかも」
ということで早速配送手配(笑)、、ホンマすんません、、m(_ _)m
詳細はうにさんところで詳しく書かれているので割愛(笑)
再ハンダまでしていただいたが、どうにも「電源環境」が原因なのかもと。
うにさん邸では安定化電源からだとロック外れもなく音出しできたとのこと。
お忙し中ナンなと手を入れて、ナンなとヤッていただけましたので、後は自分の環境でどうなるのか??
ということで、HTPCさんに帰宅してもらいました。
まずはTEACのノイズフィルターも入った電源ディストリビュータ
ムリ(笑)
信号を入力するとカチッ、、、
インレットにノイズフィルターの入ったタップでもダメ。
そのタップにTEACを繋げてみてもダメ。。
オデオ用からの100vアイソレーション電源だと2時間ほどは音出しできたが、その後一度カチッとくるとちょこちょことカチッとキテ落ち着いて聴けません、、、^^;
ということでっ

数千円だったのでポチってみた♪
トロイダルトランスの安定化電源と書かれていた。
コレをまずは単体で・・・
先のアイソレーション電源同様、数時間は聴ける。
一度カチッとくると頻繁にくるのも同じ。
TEACさんから繋げてみても症状は同じ。
ノイズフィルタータップからでも同じ。
アイソレーション電源から繋げてみるとイケたっ^^ /
数時間、5~6時間鳴らし続けても問題なっしんぐぅ~♪
やっとのことで安定動作?することを確認できた^^v
んがしかしっ、、、
電源の数珠つなぎ^^;
やはりもっと気楽に使えんものかとは思う(笑)、、、
それでもしかしっ
アイソレーション電源というか、電源をイジッていってるからか?
ナニかするたびに音がよくなる。
ホンマにホンマ、とにかく困ったモンだ(笑)
お気楽に使えるDACに変えたいが、音を聴くともう戻れない(笑)、、、^^;
とまぁ、エエ感じに音にはカンドーできましたがっ
お気楽システムとするにはいろんなところのスイッチを入れていかんとアカンのでメンドクサイところ、、^^;
ただまぁ、、
音出しできることがわかったので(笑)
DAC祭り開催かっ^^ /
とにかくっ
うにさん、お忙しい中ホンマおおきにでした^^♪
ホンマにごぶさたしておりました、、、T T
ナンなとありましたが、、
ナンなと書き出すとアレなんで(笑)、、、^^;
ま、そんなこんなでもううにさんの記事にてお気づきかもしれませんが
の、

DAC♪
HTPCのES9038、デュアルという、ナンとも意味不明な(笑)
以前に9018を使っていたこともあり、気になってひっさしぶりのオデオ再開にはエエかなとオクにてポチっ
んがしかしっ、、><、、、
届いて動作確認となりましたが、電源オンからPCにて再生しようとすると「カチ、、、」
っと鳴って電源オフ、オンを繰り返す。。
USB入力がアカンのか??
ということでコルグさんのUSBDACから同軸入力・・・「カチッ、、、」
ブルーレイレコーダーから光入力・・・「カチッ、、、」
出品者に尋ねてみるも「そのようなことは無かった」とのこと。。
とりあずはイロイロとググッてみたが、ようワカラン。。
「そりあえずは早々に処分がエエかな」と。。
出品準備で写真を撮ってはみたものの、やっぱ音を聴くくらいはしておきたい。。
とまぁ、そんなこんなで浮かぶのはうにさん(笑)
DAC記事をあげておられましたし、白々しく(笑)
「こんな場合はナニが考えられますか?」と、、f ^^;
「どうにもならなさそうですけど、一度送ってもらえてもエエかも」
ということで早速配送手配(笑)、、ホンマすんません、、m(_ _)m
詳細はうにさんところで詳しく書かれているので割愛(笑)
再ハンダまでしていただいたが、どうにも「電源環境」が原因なのかもと。
うにさん邸では安定化電源からだとロック外れもなく音出しできたとのこと。
お忙し中ナンなと手を入れて、ナンなとヤッていただけましたので、後は自分の環境でどうなるのか??
ということで、HTPCさんに帰宅してもらいました。
まずはTEACのノイズフィルターも入った電源ディストリビュータ
ムリ(笑)
信号を入力するとカチッ、、、
インレットにノイズフィルターの入ったタップでもダメ。
そのタップにTEACを繋げてみてもダメ。。
オデオ用からの100vアイソレーション電源だと2時間ほどは音出しできたが、その後一度カチッとくるとちょこちょことカチッとキテ落ち着いて聴けません、、、^^;
ということでっ

数千円だったのでポチってみた♪
トロイダルトランスの安定化電源と書かれていた。
コレをまずは単体で・・・
先のアイソレーション電源同様、数時間は聴ける。
一度カチッとくると頻繁にくるのも同じ。
TEACさんから繋げてみても症状は同じ。
ノイズフィルタータップからでも同じ。
アイソレーション電源から繋げてみるとイケたっ^^ /
数時間、5~6時間鳴らし続けても問題なっしんぐぅ~♪
やっとのことで安定動作?することを確認できた^^v
んがしかしっ、、、
電源の数珠つなぎ^^;
やはりもっと気楽に使えんものかとは思う(笑)、、、
それでもしかしっ
アイソレーション電源というか、電源をイジッていってるからか?
ナニかするたびに音がよくなる。
ホンマにホンマ、とにかく困ったモンだ(笑)
お気楽に使えるDACに変えたいが、音を聴くともう戻れない(笑)、、、^^;
とまぁ、エエ感じに音にはカンドーできましたがっ
お気楽システムとするにはいろんなところのスイッチを入れていかんとアカンのでメンドクサイところ、、^^;
ただまぁ、、
音出しできることがわかったので(笑)
DAC祭り開催かっ^^ /
とにかくっ
うにさん、お忙しい中ホンマおおきにでした^^♪
スポンサーサイト
いやぁ~、、ホンマスンマセン、、、
第2弾、日曜日に締め切りと言うてましたけど、昨日はナンやかんやとあって、ただいま締め切りとさせていただきました、、m(_ _)m
今回はほとんど美穂タンに集中しましたので、、
売れ残りが多数出ております。。。T T
ま、気持ちを切り替えての結果発表ですっ^^ /
「302」でした☆
KKD_FMさんが1位で「321」
EP盤ということでしたので、確定です♪
続いてやはり強運のジジイさん(笑)「370」
今回はワイの自撮り画像をよぅさんお送りします^^ /
ということでっ
実質2位(笑)は仙人さま「232」
ジジイさんとは僅差でしたが、ま、どっちにしても2位確定です(笑)
ご希望は集中砲火の美穂タンCD^^♪
3位はえでぇ~さん「222」
ですがっ、、、
ご希望の美穂タンにはギリとどきませんでした。。T T
続いての4位はごまりしゃんっ「194」
シングルCDとのことでしたので、確定おおきにです*^^*
5位はnaimnacnapさんですがっ、、、
ご希望商品が記載されてませんでした、、
ワタクシもすっかりチェック逃してました、、スンマセン。。。
ま、今からでも残り物福ご指定お待ちしております^^
続いてはうにさん「050」ですが、美穂タンご希望とのことなので残念ですぅ。。。T T
続いての元新潟のUさんも「710」、美穂タンご希望とのことですので。。。
でっ
最後はggさん!!
ご希望は美穂タンCDでしたが、一番離れているので残念賞「SOLID」CDをお送りします。
モチロン、キャンセルはできません(笑)
お送り先、ゲスブの方へでもお送りくださいまし^^
この度も多数の方にご参加いただき感謝感謝*^^*
また、今回ブツが残っておりますので、残り物ご希望であればご当選のかたでもお声掛けください♪
よろこんでお送りさせていただきます^^ /
とにかくっ
おおきにでございました^^ /
さて、今日もおかげさまでムシムシ
ま、そんなこんなでとりあえず涼しくなるまでおあずけのつもりだった4344MKII
まったくと言っていいほど触ってなかったアナログを、とにかく一度は動かしておこうかなと、、f ^^
ま、そんなこんなでとりあえず涼しくなるまでおあずけのつもりだった4344MKII
まったくと言っていいほど触ってなかったアナログを、とにかく一度は動かしておこうかなと、、f ^^
2年ほど前の正月にハイハイ堂の福袋LPを見ていてピアノトリオ発見っ
と思いきや、同じのがもう一枚??
ビミョーにジャケが違う。
ハイハイ堂のは「オリジナル」と書かれている。
ホンマなんか?といつも思うけど(笑)
ま、信じる者は救われる^^v
「レインボー」とはレーベルのことだろうか???
右がハイハイ堂オリジナル
コチラはオクで入手した方
「SR-3022」
「LP-3022」
「SR」と「LP」の違いは大きいのか???
似てるがナニかとビミョーに違いがある^^
まずはDENON DL-301II
とまぁ、こんな感じで今日はコレをデジカメ録音(笑)
コレ、ペッパーさんのリズムセクションのように左右で分かれてる。
左はベース、右にピアノとドラム
なので右のスピーカーがとにかくうるさい(笑)
左は途中で何度か「鳴ってるか?」とスピーカーに近づいて耳を傾ける(笑)
ま、そんなこんなでもやっぱアナログはエエですねぇ、CDばかり聴いててたまに聴くと余計にそう感じる。
なのでたまにしか聴かんのだろうか?(笑)
デジカメで録音するのはどれがエエだろうか?
と見てると「Someday My Prince Will Come」がB面のラスト
それも2分~と短い
コレにしようと思い、とりあえず慣らしがてら最初からずっと聴いて、そして録音
次にレコードを変えて「オリジナル」
「ん?????」
よぉ~~~く見るとSide1もSide2もオリジナルは1曲ずつ少ない
というか、、
後発?が2曲多いということですね(笑)
そしてナンと、、
先に録音した「Someday My~」が無い、、、^^;
仕方が無いのでとりあえず溝の幅を見て、一番短そうなB-2「Make The Man Love Me」にしてみた♪
ん?????
今更ですけど・・・・・
モナウラル?????
先のように右と左で分かれてない^^;
というか、右も左もトリオが鳴ってる(笑)
ただ、チリチリもバチバチも多いけど、単純にエエ音♪
そらぁ、カネさえあればオリジナル欲しなるっちゅうねんって感じですわね(笑)
ま、そんなこんなでオルトフォンもとにかく聴いておこうと思い
ホレス・シルバー
「Horace Silver Further Explorations」
コレもハイハイ堂オリジナル^^ /
「Horace Silver Further Explorations」
コレもハイハイ堂オリジナル^^ /
コレもモナウラル???
と、コレまたナニにしようかと・・・
で、やっぱ一番溝幅が狭かった「B-2 Safari」
今日は風もソコソコあったけど、窓全開で扇風機全開でもグングン気温が上がる、、、^^;
少しくらいはボリューム上げたかったので、窓を全部閉める。
この曲で5分ほど。
それでもじっとデジカメ持って聴いてるだけで、汗が流れて止まりません、、><、、、
ということで、コレにて一件落着(笑)
レビンソンさんの電源を切りました(笑)
いやぁ~、、大阪のワタクシ地方はタイシタ雨量ではないが、雨が続きジメジメ、、、週間予報を見てもまだまだジメっときそうな天気予報^^;
ま、コレが過ぎれば暑い夏が来るっ
昨年の夏は異常に暑かった。
体調悪くてすぐに疲れても暑さのせいと感じながら過ごした去年の夏、、、
結局はガンがあったので、体調悪かったというのは後でわかったこと、、、^^;
そんなことにならないよう、皆さんくれぐれも体調の変化にはお気を付けくださいましっT T /
ということでクワちゃん^^
ま、コレが過ぎれば暑い夏が来るっ
昨年の夏は異常に暑かった。
体調悪くてすぐに疲れても暑さのせいと感じながら過ごした去年の夏、、、
結局はガンがあったので、体調悪かったというのは後でわかったこと、、、^^;
そんなことにならないよう、皆さんくれぐれも体調の変化にはお気を付けくださいましっT T /
ということでクワちゃん^^
各チャンネルについてる「L」と「R」のボタン
入力「4」の「R」がどうも接触不良?
一応6つある入力は、奇数が「L」で偶数が「R」にしている。
そうすると「4」は「R」となりますが、たまに音が小さくなってしまう。
そんな時には「R」のボタンを押し込んだ状態のままで、軽く指を当ててクリクリ、グラグラとすると音量が元に戻る。
ま、入力の「3」と「4」はL、R逆にすれば問題ないんですけど^^;
ただまぁ古い機械ゆえに、一つがそうなると他もボチボチそうなってくるんかなと気になる、、
「6」の「R」は押し込むと中が回転して緑色になるけど、もう一回押し込んで切った状態にしてもクルッと回らずに緑のまんま(笑)
何回もカチカチ入り切り繰り返すと回転して黒になってくれる、、^^;
ま、ココは見かけの問題だけで音には全く関係ないから、エエっちゃぁエエんですけど、、、
こんな感じのスイッチ、たまにオクで付いてる機材を見ることあるけど、今でも手に入るブツなんかな???
それともう一つ、ゲインの切り替えが「-M、-10、-20、-30、-40、L」とあるけど、どうも音量に変化の無いところがあるような無いような??
まぁ、フォノ以外では当家では「L」と「-40」くらいしか使わんので、コレも問題ないっちゃぁ問題ないんですけど(笑)、、、^^;
「L」「R」の切り替えスイッチは単純そうですけど、ゲインのスイッチは見た感じからもややこしそう^^;
後は気になるところと言えば入出力の端子くらいかな??
ココも年季入ってそうやし、交換ついでにHOTを2番にしたろかとか(笑)
ま、壊し屋なワイがイジるとロクなことないんでしょうけど(笑)、、、f ^^;
とまぁ、そんなこんなでひっさしぶりにデジカメ録音♪
曲の最初は切れて中途半端に途中からですが、、、スンマセン、、、
それとコレまた手持ちなので画面がずっと揺れ動いてマス(笑)、、、
デジカメ録音なので雰囲気だけ感じてください(笑)、、、^^;
コチラはペギー・リーのライブ
この曲は以前にハモンドさんところで聴かせていただいて気に入った音源
特に3曲目のフィーバー
CDで入手して、その後LPも入手しておりましたが、今回初めてアナログ聴いた(笑)
CDで聴き慣れていたのでアナログではちょこっと違いがあったので、試しにアナログとCDと両方デジカメってみた^^
アナログはライブ感?というのか、エコーな感じで響きがある。
いかにもライブってな感じの音だった♪
CDの方はボーカルもベース、ドラムスもすべて音がダイレクト?って感じ
バスドラ?ドン~って感じではなくドンっと鳴る。
わかりにくいか、、(笑)
ま、そんな感じでお聴きください^^
ちなみにクワちゃんとアムクロンさんでD130、075、BL-71でSHUREのM75ED
4344mkIIはムシムシ暑いので電源入れれません。。。^^;
いやぁ~、、、
先の第1弾の発表の際に「びーわんさん」が抜けていたことに気づくのが遅すぎてしまい、、、
ホンマ、スンマセンでした、、、T T /
とまぁ、そんなこんなでパソコン。
ウチにはネット用とオデオ用にデスクトップが2台ある。
ネット用はソコソコ長い間、ほぼ毎日使っているのでボチボチおかしくなってきてもしゃーない^^;
Win7から10にアップグレードもして使えています。
ただたまに画面がチラチラギラギラグルグルしたり、動作が遅かったりとナンなとあるくらいであんま不具合はない(笑)
オデオ用は何年か前にXPからWin7にしてみようと思い、買い替えた。
ただXPのようにはワタクシなんぞにはイジれないし、イジる気力も出ずでほとんど使うことも無く。
ドライブも早々にブッ壊れるし、結婚もしてオデオする時間も無くなりまったくと言っていいほど使っていない。
それでもたまに買ったCDをUSB外付けドライブを使って取り込むくらいは使ってました。
が、、、
んがしかしっ、、、
早々に壊れてウンともスンとも言わん「LG」製のDVDドライブが・・・・・・・・
火ぃ噴いた(笑)、、、^^;
CDを取り込んだ後、しばらくそのまま放置していると、パソコンのアタリが裸電球点けたかのように明るい。
「ん?こんな明るいLED、ケースに付いてたかな??」
とのぞき込むと、そこはもう ヒロミゴーの世界っ
「あーちち~あぁちー♪」
と歌わんばかりに火柱が上がってた(笑)
慌ててシャットダウンしようにも、配線焼けて自動シャットダウン(笑)
ファンのスリットの間めがけて思いっきりウチワであおいだら消えた、、、^^;
ただまぁ、、部屋中がコゲクサい、、、
ケース開けてドライブ見たら、配線のコネクター刺さってるところが真っ黒になって溶けていた、、
とにかくドライブ取って、被膜が溶けた配線はとりあえずビニールテープ巻いて。。
電源入れたらフツーに起動した(笑)
ただ、この影響なのか前からなのか?
FireWireのRMEもUSBのコルグさんも、左の音が極端に小さい。
以前にクワちゃんの入力「5」の音が小さいと言っていたのは実はPCが原因だったみたいで、、
PCではなくCDP繋いだら、問題なく音出たんで、、、^^;
まぁ、オデオには使うこともなさそうやし、ネットには問題無く動いてるのでエエかなと^^
ってな感じなのでこのPC、処分するのはもったいないけど、、
ケースはデカいし一度燃えてるし(笑)
どうしようかと考え、小さいケースに変えたらどう??
ってなことを考えググッてみて初めて知った・・・
ATX?というのか?
マザーボードが大きいので、ネット用PCくらいの小さなケースにはムリとのこと、、、><、、、、、
ネット用のはマイクロATX?というのか?
高さが400㎜未満くらいで抑えたいとなれば、そんなサイズではムリみたいで。。。
それならマザーボードもマイクロATX?サイズに買い替えるか?
とも思ったが、ド素人がソコまでイジるのならば、買い替えた方が安心安全確実っぽい(笑)
中途半端にお金使うし、やはり新しい方がグレードは低くても動作早そうやし(笑)
もったいないけどこのまま使うか買い替えるかしか手はなさそう、、、T T
ま、、とりあえずはネット用PCはボチボチ買い替えしよう^^
ということでっ
話しは変わって
第2弾ですっ(笑)
びーわんさんもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
まずはっ
①EP盤4枚
南沙織2枚とABBAと・・・・・ダレ???(笑)
ま、盤面はキレイっす^^ /
続いてはっ
②恍惚のテナーサックス(笑)
マーチとフォークダンス(笑)
ま、ご希望なければやはりごまりさん行きで^^v
続きましてはっ
③昔の8㎝CDシングル(笑)
整理をしていたら出てきました^^
12㎝アダプターも付けます♪
で、続いてもう一つ
④手巻きタバコお試しキット(笑)
以前に何度か使いましたが、もう使うことも無いんで^^
試しに!という方、おられますでしょうか???
ってな具合で続きましてはっ☆
⑤TOUCH
ダブルカセット なんとマイク付き(笑)
カラオケもできます(笑)
老人ホームに入ってるオカンにヒマつぶしにとホームセンターで買って持って行きましたが、
「イマドキもうカセットなんぞ聴くことも無いわ」
と言われて持って帰ってきました、、^^;
少しの間部屋に放置されていたので少しヨゴレがありますが、ほとんど未使用です。
せめてCDラジカセにすればよかったかなと、、f ^^;
ま、気を取り直してお次はっ
⑥美穂タン*^^*
おかげさまでこのCDは、ぜっぷりんさんとライブに行くたびに買っていた(笑)
ただいつもサインしてもらってました。
そしてサインはやはり盤面。
モチロン「たもっちゃんへ」と書いてもらってる♪
んがしかしっ
キセキ的に(笑)
ジャケにサインしてくれてるのがあったので、ジャケを入れ替えて普通のCDにしました(笑)
今は子育てにも忙しい美穂タン、長いことお会いしてませんけど、、、
布教活動を兼ねてCDをプレゼントいたします^^ /
⑦シャンソンとタンゴ^^ /
詳しいことは存じませんが、、
盤面はキレイです*^^*
さて、今回は数字と商品の番号の両方をご指定していただこうかなと^^
で、今回は3桁っ
今は亡き(笑)
前のワゲオの車体プレートです^^
上、下関係なく一番近い方に当選☆
上下同率ならば下が優先で^^
終了は日曜日の午後21時ということで行かせていただきます^^♪
でっ
アマゾンに対抗すべくっ
モチロン送料は無料(笑)
あ、、前回日にちと曜日が間違ってましたね、、
火曜日に終わるつもりで「8日」と書いてました、、
終了日の火曜日に「8日」ってのを見て・・・・・「ん???」
ホンマスンマセン、、、m(_ _)m
今回は「14日」の「日曜日」です*^^*
あ、、今回3桁ということでっ
一番遠かった方にはコレっ
SOLID ~Happy Accidents
ギター、オルガン、ドラムスのトリオ
ま、、コレくらいしかできませんが、、、
ナニトゾよろしくでございますm(_ _)m